
こんにちは、あき(@aki_1112_k)です。プログラミング完全未経験の公務員から、4ヶ月の独学で地方のWeb系ITベンチャー企業に転職し、現在はエンジニアとして働いています。
今回の記事では、地方で未経験からエンジニア転職を希望している方が、どうすれば転職をできるのかについて書いていきます。
地方に住む方の中には、都会と比べ情報が少ないことで、エンジニア転職に関する悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
あなたのそのお悩み、解決していきます。
それでは、早速見ていきましょう!
地方で未経験からエンジニア転職する方法


地方で未経験からエンジニアに転職する方法は下記の3ステップで行います。
転職活動用の職務経歴書に記載するポートフォリオ(オリジナルWebアプリ、オリジナルサイトなど実績を示せるもの)を作成します。
興味のある企業を探しエントリーしていきます。筆記試験や技術試験がある場合もありますが、基本的には通常の転職活動と同じ流れとなります。
地方の方はこのステップの中でも特にSTEP3について、下記のようなお悩みをお持ちの方が多いのではないでしょうか。



エンジニアに転職したいけど、地方には都会のようなIT企業が少ない…
どうやって求人を見つければ良いの?
自分もこのような悩みを持ちました。
では、情報や企業の少ない地方では未経験からのエンジニア転職は難しいのでしょうか?
地方でも未経験からエンジニア転職は可能


結論から言うと
自分も地方に住みながら、未経験から先ほど説明した1〜3のSTEPを踏むことで、Web系のベンチャー企業から内定をいただくことができました。
地方でIT企業を探す方法


地方でIT企業、特にWeb系の企業を探す方法は
“Web系 企業 〇〇(地域名)” でググる
です。
めちゃくちゃシンプルです。笑
自分の住む地域では、巷でよく聞くエンジニア向けの転職サービスWantedly(ウォンテッドリー)やGreen(グリーン)を使用して検索した場2〜3件しか出てこなかったものが
この方法では、20件近くの求人が出てきました。
Twitterでこの方法についてツイートしたところ、同様の方法で未経験からWeb系のエンジニアに転職できたというコメントもいただけたので、かなり再現性の高い方法であるかと思います。
自分は地方でWeb系の企業に内定を貰うことができたが
— あき@🌈地方ベンチャーエンジニア(9/1〜) (@aki_recapture) August 1, 2020
内定先との出会いははシンプルだった
“Web系 企業 〇〇(地域名)”
これでググって上がってきた企業だ
自分の住む地域では
よく聞くwantedlyやgreenよりこの方法の方が出てくる求人が多い
自分の置かれた状況に応じて方法を変えることは大事
まとめ


地方で未経験からエンジニアの転職を検討している方は是非上記の方法で企業を探してみてはいかがでしょうか。
もしも、この方法で見つからなかった場合、転職エージェントやハローワークを利用するのも一つの手であるかと思います。
今回はSTEP3に着目した記事でしたが、もちろん前提としてSTEP1〜2を進めておくことが重要です。
STEP1〜2に関しては下記記事を参考にするのも良いと思います。




最後まで読んでいただきありがとうございます。また、次の記事でお会いしましょう!
コメント